管理型ママと管理型学校の間@Lv.1

ムスメが2023年に中高一貫校に進学しました。面倒見が良すぎて戸惑うママの記録です。

無事に中学生になりました

また少し記録できたらなと思い、久しぶりにブログを開きました。

時間が経つのが早すぎます(^_^;)

 

ムスメは無事に中学受験を終えて、春から本人の第一志望に通っています。本人の第一志望と書きましたけど、その学校を受けたいと言いだしたのは、なんと昨年の12月。。。

 

1度だけ模試で伺った学校で、全くノーマークだからか、思いの外印象がよかったのですが、本人は当時絶対行きたくない分類の学校で、ほぼ印象に残っていなかったそうです。

 

知らない界隈では人気校のようでイベントの予約が難しく、なんとか1度簡易版のイベントに参加しましたが、親の印象はやはり良かった。なので全く考えていなかったムスメが急に「受ける!」と宣言した時には反対しませんでした。

 

しかし時は12月末。。。過去問すら買ってません。大急ぎで最後の入試説明会を申し込み、学校で過去問を購入しました。

 

まぁそんなこんなで、ずっと目を千葉校に向けていた我が家の中学受験は直前の方向転換により2/1に終了しました。親のモヤモヤはさておき、本人は楽しく通っている。。。はずですが、1学期が終わって、学校生活は想像していたものよりはるかに大変だということがわかりました。。。

 

これからは、間に挟まっているムスメの様子を記録しようと思います笑

新しいスケジュールとmonoxer

もともと遅れてる娘ですが、新小五の課題を早速取りこぼしてます(^_^;)

まぁ始まったばかりですから、

私もそんなに焦らなくていいかなと思ってたからかな。

その緊張感のなさが娘にも伝わって、

ディリーチェックが散々な結果になっています。

 

これじゃイカンと、早速大まかなスケジュールを組みました。

 

昨日コアプラスを買ってきて、今日にでもmonoxerに入れようと、

やる気満々だったんですが、パラパラしてみると・・・

あれ、先週私ががんばって入れてた、

monoxerの内容と相当被ってるのでは?と思いました。

これならもう一回この範囲で入れる必要があるのか・・・

しかも作図もあるからどうしようか・・・

とか、悩んでるうちに今日が終わりました。

 

まぁとりあえず、思ったより量が少ないから、

インプットするのにさほど時間がかからないと思って、

とりあえず少しだけ考える時間があります。

 

それよりも、先週張り切って大量に質問を作っちゃったから、

1週間かかっても一周できないという事態になったので、

これを解消しないと、せっかくの問題集ももったいないなと思いました。

 

とにかく先週は一人でテキストを読んでもらってから、

monoxerに突入してもらったけど、効果がイマイチなので、

今週はママ教室でおさらいしてから取り組んでもらうことにしました。

 

ますます充実してきたmonoxerを眺めて、

それだけで満足になってしまってるところがありますが、

娘に活用して覚えてもらわないと意味がないので、

もう少し運用法を改善する必要があります。

新小五になりました

前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまいました。

 

去年の秋のショックが大きく、恐らく私も情緒不安定だったのかな、

娘の成績も落ちるところまで落ちて・・・。

このままじゃマズイと思って、必死になってフォローしてたら、

いつの間にか正常運転になりました。

とりあえず4年の最後は元のところに戻せてホッとしました。

 

新小五の組分けでまた少し下がったけど・・・。

 

本番までは全部が練習だと思って、コツコツするのみですね。

学校をまったく信用しないけど、当時のことを思い出すとイライラしちゃうけど、

今はわりと穏やかに娘に接することができます。

 

五年生の担当はどういう人になるのかわからないけど、

校長が変わらない限り期待できないでしょうね。

親が学校と協力し合えない環境でいるのは、

子どもに悪影響があるんじゃないかと思いますけど、

あんなレッテルを貼られてしまったらねぇ。ムリです。

 

記録したいことがたくさんあるから、今度こそ続けたいなと思います。

この1ヶ月…(乱文)

色々記録したいのですが、ちょっとしたメンタルの打撃があって、やる気がおきず…

 

子育てってむずかしいですね。

受験の伴走もとても難しい。

フォローしてるつもりだが、やりすぎて、子供が勉強が自分のことだと思わず受け身の姿勢になって…。

 

事件は10月のマンスリーの直前に起きた。

直前の追い込みの時、何度も説明した問題をまた間違えて、怒鳴ったら娘が開き直った態度をとったから、腕をつねました。

(これまでも同じような状況があり、何度かつねたことがありました。)

 

すると数日後、校長から電話があった。

あざを見て、娘に聞いたら「塾の勉強ができないとママがつねる」と言ったようで、ちょーと役所の方が来てたから、相談したという…。そして家庭支援的なところが訪問したいと言われ…。

 

「おかあさん、あなた、相談したほうがいいよ」

「おかあさん、このことで娘に怒っちゃダメだよ、わかったね」

 

私って、他所から見たら病んでるかな…。

なぜ、上から目線で言われるんだろう…。

 

好きでやって来たのに…。成績の伸び悩みはあるけど、これって育児のストレスかな…。

でもきっとストレスが溜まってるでしょうね。

校長の言葉で、心が壊れそうになってました。相談することなくいきなり役所に相談って…傷ついたなぁ。

 

役所の方が来て、自分がこれまでやって来たことを説明(させられ)、すごく子供のことを思ってるんですねとか言われ…。別に誰かに認めてもらいたくてやって来たわけではないし、なぜ自分の意図を他人に説明しなきゃいけないんだろうと、すごく嫌な気持ちになった。

その後また連絡してもいいかと聞かれましたが、名刺も含めて断りました。

手を出したのはもちろんよくないとわかっています。けど数回つねただけで役所に相談って、あまりに大げさだと感じてしまい…。

 

とにかく色々わからなくなって、やけになってました。

塾にいきたいと娘は言ってますけど、それって私に合わせて言ってるのかな。実際、学校に行って文句を言ってるんだから、何を信じていいかわからなくなって。

 

そしてマンスリーでまたコース落ち…

 

ふんだりけったりだ。

この数週間、正直どう娘に向き合えばいいかわからず、かなり悩みました。

受験をやりたいと言ってるけど、本音かなとか。

塾に行きたいのに、宿題はあまりやりたくない…

一緒にやってほしいと言われるけど、また学校に行ってなんか言うのかなとか…

 

藁にもすがる気持ちでサピの先生に相談しました。

愚痴もたくさん聞いてもらいまして…。

ママがこれまで何もかも計画してくれたから、娘は自分のためにやってるわけでなく、他人事になっています。

少し手を引いて、自分で計画を考えてもらったらどうかとか、各科目のヒントもいただき、少し気持ちが落ち着きました。

 

とにかく目の前の穴が本当に多くて、続けるならちゃんと埋めなきゃいけない。

本人はやりたいと言うなら、その言葉を素直に信じて…サポートしたいと思います。

夏期講習マンスリーの結果

予想はしていましたが、結果を見たらやはりショックの2コースダウン(涙)。

気を取り直して、できないところを潰すしかないけど。

  • 算数は壊滅的だと思ったら、偏差値で見るとちょっと悪くなった程度に止まった
  • 国語は安定的な低水準
  • 理科は点数取れた!と思ったら、偏差値が低っ!
  • 社会はママノートの導入により点数が取れました。ホッ

結果的に社会と(低いけれど)国語がキープで、微減の算数と激減の理科でダウン。もう直ぐ理科にもママノートが導入されますので、次回に期待します…。

 

最近よく思うのですが、娘は少々反抗的な態度を取ることがありますが、基本的に以前から健気です。私が出した課題を結構大人しく取り込みます。先日は遅くまで算数の復習をしましたが、何も文句言わずに頑張ってやってました。

そんな娘に感心する一方、こんなにやっても点が取れないということは、頭の出来が…じゃないのかなと心配してしまいます。バカとは思ってませんが、周りの友人の優秀なお子様とはレベルが違うので、自分達にあった方法と、当たり前ですが、彼女にあった情報を収集する必要があるのかなと思いました。

来年組の友人のお子さんも渋谷系を目指していますので、日々入ってくる情報は常にハイレベル。多く知ることは悪くことではありませんけど、そのレベルを今の娘に要求するのは酷かなと思いました。知っていたつもりですが、やはり自分の子をよく見ることが大事!だけど、周りに惑わされないことが難しいなって。

 

f:id:iamasong:20200917110120j:image

↑サピのテキストの内容を細〜かく書き出してみた

 

前の手帳が終わりましたので、今月から新しいスタディプランナーを試しみます。

 以前のノート↓。表紙に娘が好きな伊沢拓司さんのシールが貼ってます。

 

今回のノート↓。個別で学習時間のことを聞いたので、可視化にしようと思って導入しましたが、まめに色を塗っていない現実… 

ノートの左上に、写真の 項目シートを半分に切って貼っています。テキスト以外の内容はノートの項目欄に記入します。算数以外は基本的に授業でやってきた分以外をやり、算数は全部コピーをとってやります。

算数については以前もそうしてたけど、在宅になってから色々私がゆるくなった。いつでもできると思うと、できないね。

 

テスト結果を見て色々反省しました。

 

 

個別に行ってきました!

個別の体験に行ってきました。

講師が全員某国立大というのが売りで、教育ママ友の間でも少し話題になっていました。

 

先日は予約のみで資料もいただけませんでしたので、資料をもらい、少し説明をしてもらいました。

1対1の個別指導コースをベースに、自習室を利用するコースをオプションでつける形で、このご時世ですから、オンラインと通学、両方自由に選択できるということです。*1

個別指導は一回80分で、先生常駐の自習室はいつでも利用可能です。

 

2回しか行っていないのですが、定員間近の校舎だけあって、自習室はにぎわってました。生徒数に対して、先生は足りるかな?という印象をうけます。もしかしたら質問するのも結構待たされるかもしれません。

 

個別指導の内容ですが、今回は発展問題と脳トレについて、AB教材の計4問を説明してもらったようです。余った時間は問題を出しあって解いたようです。

 

私としては、今回のマンスリーと先週の計コンは壊滅的でしたので、計算の工夫など話して欲しかったかもと思いましたが、体験だから仕方ないでしょうね。というか、これまでの計コンはだいたい安定して10問間違えていたのですが、今回は…21問。ざっと見ますと、問題が複雑になったように思います、にしてもできなさすぎてかなりショックを受けています。

 

計算は地道に、大量に繰り返して練習させるしかないと思いますので、気長に付き合いたいと思います。

 

話がそれましたが。娘は個別指導についてとても好感触で、いつものことですが通いたいと言っています。最近の家庭学習では、著しく集中力がない様子ですので、場所を変えてやらせて見てもいいかな。

 

駅前の他の個別塾にも体験してから考えようかな〜。まだ課金に抵抗がありますが…。

悩む🙄

*1:オンラインの個別指導はいつもの曜日ではなく、オンライン枠を別に予約する必要があるようです

個別の力を借りるか

f:id:iamasong:20200905192951j:plain

癒されるぅ〜💖 月末にもう一人増える!?

小4の夏休みはあっけなく終わりましたね。 コロナがなければ帰省とロシア旅行を予定していたのですが、結局お盆は5日間連続講習があり、17日間のうちに9日は夏期講習に消えました。 不憫に思い、来年からはもっと遊べないと、サマーキャンプもキッザニアも、なぎすけで見たMAZARIAにも連れて行って、それなりに満喫できたのかなと思います。

しかし夏期講習マンスリーの自己採点は壊滅…

遊んだあとに、気持ちが浮ついてなかなか元の調子のならない子だと分かっていたので、まぁ予想内?の結果になりましたが、出来てたものも本番ではボロボロ(定着していないから出来てたとは言えないが)、正直ショックが大きい。

口酸っぱく注意してきたミスは、本番でも間違えて、どう言えば覚えてくれるんだろうと思索する日々です。

ふっと友人が個別を体験した話を思い出し、ちょうど自宅の近くにも校舎ができたから、体験をしてみることにしました。

まだ受けてないのでわかりませんが、新校舎かと思いきや、相当賑わってました。娘は国語がいいと言ってたのですが、先生が今のコースを聞いたら、まずは算数ができないと受験できないと言われ、強制的に算数を受けることに。

さらに4年生のうちは、算数は毎週12時間を必ず確保するようにともいわれ、結構カルチャーショック。

確かに夏の前にやっと出来てたペースは、また夏のイレギュラースケジュールで崩れてしまいましたから、先生の意見を聞いて立て直してみようかと。

実際先生が娘に、「小4の内容は簡単だから、今できないと5年生はついていけない!週12時間はとにかく絶対!」と言ったら、何かを感じたのか、家に帰った後はおとなしく直しをしてました。

けどまだ小4だから、まだお高い個別に手を出したくない気持ちがあります。とりあえず、体験してきます。