管理型ママと管理型学校の間@Lv.1

ムスメが2023年に中高一貫校に進学しました。面倒見が良すぎて戸惑うママの記録です。

夏期講習マンスリーの結果

予想はしていましたが、結果を見たらやはりショックの2コースダウン(涙)。

気を取り直して、できないところを潰すしかないけど。

  • 算数は壊滅的だと思ったら、偏差値で見るとちょっと悪くなった程度に止まった
  • 国語は安定的な低水準
  • 理科は点数取れた!と思ったら、偏差値が低っ!
  • 社会はママノートの導入により点数が取れました。ホッ

結果的に社会と(低いけれど)国語がキープで、微減の算数と激減の理科でダウン。もう直ぐ理科にもママノートが導入されますので、次回に期待します…。

 

最近よく思うのですが、娘は少々反抗的な態度を取ることがありますが、基本的に以前から健気です。私が出した課題を結構大人しく取り込みます。先日は遅くまで算数の復習をしましたが、何も文句言わずに頑張ってやってました。

そんな娘に感心する一方、こんなにやっても点が取れないということは、頭の出来が…じゃないのかなと心配してしまいます。バカとは思ってませんが、周りの友人の優秀なお子様とはレベルが違うので、自分達にあった方法と、当たり前ですが、彼女にあった情報を収集する必要があるのかなと思いました。

来年組の友人のお子さんも渋谷系を目指していますので、日々入ってくる情報は常にハイレベル。多く知ることは悪くことではありませんけど、そのレベルを今の娘に要求するのは酷かなと思いました。知っていたつもりですが、やはり自分の子をよく見ることが大事!だけど、周りに惑わされないことが難しいなって。

 

f:id:iamasong:20200917110120j:image

↑サピのテキストの内容を細〜かく書き出してみた

 

前の手帳が終わりましたので、今月から新しいスタディプランナーを試しみます。

 以前のノート↓。表紙に娘が好きな伊沢拓司さんのシールが貼ってます。

 

今回のノート↓。個別で学習時間のことを聞いたので、可視化にしようと思って導入しましたが、まめに色を塗っていない現実… 

ノートの左上に、写真の 項目シートを半分に切って貼っています。テキスト以外の内容はノートの項目欄に記入します。算数以外は基本的に授業でやってきた分以外をやり、算数は全部コピーをとってやります。

算数については以前もそうしてたけど、在宅になってから色々私がゆるくなった。いつでもできると思うと、できないね。

 

テスト結果を見て色々反省しました。